Prime Skateboardが提案するスケートボードの選び方

スケートボードデッキ選び方(まとめ)

2022-01-14

- スケートボードを始める方へ -

prime-skateboard1

Prime 信太郎です。

私は今まで大勢のお客様の ”最初の1台" を組み上げさせて頂いてきました。
一緒に提案して作り上げた1台を、嬉しそう受け取られるときは最高の瞬間です。

スケートボードを選ぶとき、何が重要か。
サイズでも、トラックのHI、LOでもなく、気に入ったデザインのデッキだと思います。
僕がスケートボードを始めた時もそうでした。

店員さんに相談しながらデッキから選んで、自分だけの1台を組み上げる。
何が何だか分からないけど、とにかく嬉しくて写真を撮りまくった記憶があります。
最初の1台って、今後のスケートボード人生を大きく動かす "モチベーション" だと思います。

prime-skateboard4

「先輩にもらった」「彼氏と一緒に」「子供と一緒に」「兄貴が持ってた」など

いろんな理由で始める方がいると思いますが、
自分で初めて買う1台はとにかく妥協しないでこだわって下さい。
最高に気に入ったデザインのスケートボードを選べば、毎日乗りたくなります。

...とはいえ、デッキの構造を知らないと心配だと思いますので、
以下にしっかりと説明させて頂きました。
長くなりますが、お付き合い頂ければ嬉しいです。

- まずはデッキを選ぶ -

prime-skateboard-store-deck

スケートボードを始める際に一番最初に選ぶ必要がある板。
通称「DECK / デッキ」と呼ばれます。
とにかく無数にあり選ぶだけでも一苦労ですよね。

デッキはスケートボードの"顔"であり自己表現。
そしてスケーターの1番のお洒落です。

皆、他人が乗っているデッキのブランドやデザインを見ています。

無地のデッキなどもありますが、是非こだわって選んで欲しいと思います。

- デッキの幅でなにが変わるか -

prime-skateboard-decksize

まずスケートボードショップに行ったり、ウェブを見たりしてみると
デザインの違いはもちろん、「サイズ」の多さに戸惑うと思います。

「デッキの幅ってなんだ。」
購入するときに一番最初に当たる疑問だと思います。

細かいですが、サイズ別に主観で見ていきたいと思います。

- 7.5〜7.625inch -

- 10年前までは一番人気があったサイズですが、現在では主に女性、子供がメイン。
幅が狭く短いので、力の無い方でも取り回しやすい。

- 7.75〜7.875inch -

- 細いですが、クイックな動きを好むストリートスケーターに人気のサイズ。
女性でも乗れ、少ない力で取り回しが出来る最後のサイズ。

- 8.0〜8.125inch -

- ストリートスケーター人気No.1サイズ。
やや幅が広く、安定感抜群。
スタンスが整えやすく、スピードをつけやすい。

- 8.25〜8.375inch -

- ストリートスケーター人気No.2サイズ。
Rからストリートまで攻めるオールラウンダーに最適。海外では最も主流のサイズです。

- 8.5〜8.5以上 -

- R、トランジションを攻める男前サイズ。
これでストリートでも使えるサイズではありますが、少し重く感じるかも。
しかし高速での安定感は至高。これほどの大きなデッキを操るのはまさに男前。

僕のイメージではまずは男性が始めるのであれば、7.875 〜8.375 inch
女性であれば、7.75〜8.125 inch
子供であれば7.5〜7.75 inchあたりを目安にすると良いかと思います。

- キック、コンケーブとは -

prime-skateboard1

デッキをよく見てみると、デッキの前後左右に反りがあるのが分かります。

まずデッキの前後の事を、

前 - ノーズ / 後 - テール と呼び、その反りを「キック」
そして左右の反りを「コンケーブ」と呼びます。

prime-skateboard2

そもそもキック、コンケーブってなんで沿っているのか。
とても簡単にいえば、キックはオーリーをするため
コンケーブはフリップを回す際に引っ掛けるために有ります。

要は"トリックをする為"には必要不可欠な物であると覚えておいて下さい。

デッキによって実は反りの強さが異なります。
反りの強いデッキを「キック強め」や「コンケーブ強め」とスケーターは呼びます。

prime-skateboard3

そしてキック、コンケーブが「強い、弱い」に優劣はありません。
要は自分との相性ですので、上手い人が使っているセッティングが、必ずしも自分に合っているとは限らないのです。
スケートボードを続けていく中で、いろいろなタイプのデッキを乗り試すことをおすすめします。

その中で、自身の好みに出会うことでしょう!
ちなみに僕は、キック、コンケーブ共に弱いデッキが好みです。

長々と説明させて頂きましたが、
デッキの選び方が少しはお解り頂けたのではないでしょうか。

まずはデッキ。デッキを決めたらいつでもPrimeに来てください。
僕が接客できない遠い人でも、スケートボードが安心して組めるシステムをPrimeは導入しています。

わからない事、知りたいことはなんでも相談して下さい。

shintaroll

Prime Skateboard Store
東京・神田
12時〜19時 不定休

Prime Skateboard 店長

株式会社Onett 代表取締役

Prime Skateboard 店長

金井 信太郎

私は代官山の老舗スケートボード店で店長として勤務しておりました。
ただのスケボー好きが、気づけば魅力を伝える側になっていました。

スケートを始めたのは中学3年生の頃だったか、
アメリカにホームステイに行き、そこで1人のスケーターを見ました。
彼はハンバーガー片手に車道の段差を軽快にオーリーし走り抜けて行きました。

「カッコ良すぎる」

当時の私は衝撃を受けて、日本に帰ってすぐに買ったのが最初だったかと思います。

皆さんも何がきっかけで、今このページをご覧になっているのでしょうか。
少なくともスケートボードに興味をお持ちなのでは無いでしょうか。

私は仕事の中で、多くの方々の「スケートライフの始まり」に立ち会わせて頂きました。
スケーターの年齢は10代~50代と幅広く、始める理由も様々です。
上手くなりたい、サーフ、スノーのオフトレに、街乗り用に、カッコいいから、モテたい。
どんな理由であろうと乗ったその日からスケーターです。

その「はじめの一歩」を私は心から応援したいと思っています。

店舗紹介

Prime Skateboard Store
プライムスケートボードストア

東京神田のスケボー・スケートボード通販ショップです。

これからスケートボードを始めたいと考えている初心者の方にも悩まずスケートボード通販して頂けるように
Prime Skateboad(プライムスケートボード)が最高のセッティングで提案する数種類の「Primeコンプリート」、細かいサイズなどを気にせず数多くの種類のデッキの中から、自分の好きなグラフィックでスケボー・スケートボードを組める「ビルダーシステム」などを取り揃えております。

世界中のコアなスケボー・スケートボードブランドから選りすぐりのブランドのみを取り揃えており、
初心者の方でもスケートボードを楽しめるクルーザーを、色とりどりのグラフィックのデッキから選べ、
また玄人の方も納得のセッティングで組めるトラック、ウィール、ベアリング等々のハイエンドなラインナップをご用意しております。

またアパレル、シューズも厳選されたスケボー・スケートボードブランドから最新のトレンドをおさえつつ自分たちが良いと思うモノのみを自信もってセレクトしております。

常に最新のスケボー・スケートボード通販を楽しめるように随時更新しております。

店舗情報

〒101-0047
東京都千代田区内神田3-22-6

TEL: 03-3525-8874
MAIL: contact@prime-skateboard.com

営業時間:12:00 ~ 19:00
定休日:不定休

お支払い方法

  • ・代金引換
  • ・クレジットカード
     VISA、MASTER、AMERICAN EXPRESS、JCB、DINERS

    visa master amex jcbdiners

  • ・コンビニ決済
     ローソン、ファミリーマート、ミニストップ、サークルKサンクス、ヤマザキデイリーストア、セイコーマート、スリーエフ
  • ・銀行振込
  • ・Pay-easy(ペイジー)

商品以外の必要代金

・代金引換手数料
全国一律500円(税込)
・コンビニ決済手数料
無料
・銀行振込手数料
別途お客様ご負担(各金融機関によって異なります)

配送方法

・配送料(ヤマト運輸)

- 商品の合計代金が15,000円(税込)以下の場合
全国800円(税込)から(地域によって異なります)
- 商品の合計代金が15,000円(税込)以上の場合
無料

プライバシーポリシー

Onett Inc.は、 個人情報保護の重要性に鑑み、「個人情報の保護に関する法律」及び本プライバシーポリシーを遵守し、お客さまのプライバシー保護に努めます。

個人情報の定義

お客さま個人に関する情報(以下「個人情報」といいます)であって、お客さまのお名前、住所、電話番号など当該お客さま個人を識別することができる情報をさします。他の情報と組み合わせて照合することにより個人を識別することができる情報も含まれます。